エメラルドが高価なわけ
エメラルドとアクアマリンは同じ緑柱石と呼ばれる鉱物です。
濃い緑色のものをエメラルドといい、海水に似た薄いブルーのものをアクアマリンといいます。
しかし、エメラルドは極めて高価で、アクアマリンは比較的安価です。
同じ緑柱石に属しますが、生成される場所が異なるため、色や結晶にも大きな違いがあります。
アクアマリンは、花崗岩ペクマタイト中の空洞内で自由に生成されるため、巨晶になりやすく、
無傷のものが多いです。
エメラルドは高温・高圧の黒雲母片岩中や堆積岩中を横切る熱水中に生成されます。
そのため、硬度が高いわりに割れやすく、無傷のものが少なく、希少価値がでて高価に
なったものとみられます。