アンバー ; 琥珀

アンバー(琥珀) 

化学組成:C,H,O

 

鉱物は無機物が基本ですが、琥珀は結晶形をとらない有機鉱物で、数百万年~数億年前の

松や杉などの樹脂が化石化したものをいいます。

地質的なプロセスを経てできるので鉱物に分類されます。

塊の中に虫や木の葉などを含むことがあります。

琥珀ににたもので、数万年前の樹液が固まったものは「コーパル」といいます。

肉眼ではほとんど見分けがつきませんが、コーパルはアルコールをたらして揮発させると

ねばつくので判別できます。

ロシアのエカテリーナ宮殿は、帝国時代のロココ建築の宮殿で琥珀の間がとりわけ有名です。

琥珀は第二次世界大戦中にドイツ軍により持ち去られましたが

1979年から始まった復元作業により、2003年に完全に復元されました。