【 紫外線で光る石 】
その数は決して多くはありませんが、鉱物の中には加熱したり、紫外線を照射したりすると、
蛍光を発するものがあります。
ホタル石や方解石に紫外線を照射すると青く光るのは、微量の希土類元素を含むためといわれています。
強いエネルギーを持つ紫外線を当てると、原始内のエネルギーが低レベル状態から高レベル状態へと変わります。
エネルギーを放射して低レベル状態に戻るとき、青や赤の蛍光を放つのです。
★フローライト ; ホタル石
太陽光や白熱灯下でみると、薄緑色や紫色ですが、紫外線を当てると青く光ります。
また、すべてのホタル石は加熱すると青白く光ります。
★方解石
マンガンを含む方解石はピンク色をしていますが、紫外線を当てると赤く光ります。
マンガンが多すぎると光りません。
★珪亜鉛鉱
太陽光や白熱灯下ではうぐいす色や茶色の珪亜鉛鉱に紫外線をあてると鮮やかな緑色に光ります。
かつての蛍光灯の光が緑色を帯びていたのも、化学的に合成された珪亜鉛鉱の成分が含まれているからです。