セレスタイン ; celestine ; 天青石

 

 

 

 

セレスタイン ;celestine ; 天青石 (てんせいせき)

化学組成 ; SrSO4

硬度 ; 

 

 

 

 

 

マダガスカル・ナミビア・アメリカ・イタリア

 

 

 

 

 

 

セレスタインは、ストロンチウムの鉱物で、ジプサムやハライトなどと、

共に堆積鉱床中に発見されたり、ストロンチウム鉱や苦灰岩中の空洞中に、

産出する淡い青色の石です。

 

燃えると主な成分であるストロンチウムが炎色反応を起こし、

赤い色を出す事が特徴的です。

その特徴を利用して花火材料に用いられることもあります。

 

鮮やかな水色の結晶があまりにも素晴らしかったことから、大空の色に因んで

空の色の石と名づけられました。

 

無色や白色、灰色、緑色、黄色、オレンジ色、赤色などのものもありますが、

最も一般的なのは淡青色のものです。

 

 

 

 

 

 

この石の語源は、ラテン語で空の青を意味する [coelestis] で、

日本語の「天青石」という名前もこの語源に由来しています。

 

もろくて崩れやすいので、宝石としては利用されていませんが、

最近、パワーストーンとして注目されている石です。

 

 

 

 

 

牡牛座

 

天秤座

 

 

6チャクラ

 

 

 

 

 

 

 

心を穏やかにするような青い色合いを持つセレスタインは、

防御的になりがちな心に安心感をもたらす石とされています。

 

宇宙・他者・動物・植物などに対して心開くことを容易にし、

様々な事物とのコミュニケーション力を高めます。

 

人間関係において、人の言うことをしっかり理解できるだけでなく、

自分の考えをはっきりと人に伝える効果があるとされています。

 

より良い瞑想を得られ、創造力を活発する働きがあるといいます。

 

 

肉体的には、骨や筋肉などの老化を防ぐとされています。