ベリル ; 緑柱石

ベリル(緑柱石)
化学組成:Be3Al2Si6O18
硬度:7.5~8
 
ベリリウムの原料としても使用されるベリリウム鉱物で、主にペグマタイト中や花崗岩中、
一部の広域変成岩などに生成します。
 
混入されている微量の元素によって、様々な色のものとその呼び名があり、主なものは
以下の通りです。
 
水青色;アクアマリン
鉄分の作用による発色
 
緑色:エメラルド
クロムの作用による発色
 
無色:ゴシュナイト
セシウムを含有している
 
黄色:ヘリオドール
鉄分の作用による発色
 
ピンク色:モルガナイト
マンガンの作用による発色
 
赤色:レッドベリル
マンガンの作用による発色
 
ベリルの語源は、ある文献に「この石を手に加えて凸面凹面にもすることができる」
とあり、この言葉がドイツ語では、メガネの意味のブリレに変化したといわれています。