スモーキークオーツ ; 煙水晶

スモーキークオーツ(煙水晶) 化学組成:SiO2 硬度:7   結晶質の石英で、色が煙色や茶色で透明のものをいいます。   六方晶系に属する柱状結晶体やその双晶などで発見される他、塊状などで よく見られます。   この鉱 …

ローズクオーツ ; 紅水晶

ローズクオーツ(紅水晶) 化学組成:SiO2 硬度:7   元来のローズクオーツとは、ピンク色またはローズ色のクオーツ「石英」のことです。   他の石英類とは異なり塊状に形成されることが普通で、明瞭な結晶の形をみせること …

パパゴアイト

パパゴアイト 化学組成:CaCu2+AlSi2O6(OH)3 硬度:5~5.5 銅鉱床の酸化帯から発見されるケイ酸塩鉱物で、時にはアホイトの 繊維状放射状集合体とともに、まだ交代作用変質岩石中の被膜として 産出することも …

ドロマイト ; 苔灰石

ドロマイト(苔灰石) 化学組成:CaMg(CO3)2 硬度:3.5~4 水成岩をなしたり、またマグネシウム鉱脈中や銅、亜鉛などの 金属鉱山中などに産出する鉱物。 六方晶系に属した菱面体の結晶や双晶、塊状、粒状などで発見さ …

アメトリン ; 紫黄水晶

アメトリン(紫黄水晶) 化学組成:SiO2 硬度:7   アメジストとシトリンのそれぞれの特性を強力にあわせもっています。 もともとシトリンは変化前のアメジストで、高温の環境で徐々にシトリンに変化 していきます。変化の途 …

アジョイト ; アホー石

アジョイト(アホー石) 化学組成:(K,Na)Cu72+AlSi9O24(OH)6・3H2O 硬度7   銅を含有したケイ酸塩鉱物で、銅鉱床の酸化帯から発見されます。   三斜晶系に属した板状結晶で見られることもあります …

キャストライト ; 空晶石

キャストライト(空晶石) 化学組成:Al2SiO3 硬度:7.5 アンダリュサイトの変種で、ケイ酸塩鉱物の変質鉱物です。 また、カヤナイト、シリマナイトとは同質異像鉱物です。 斜方晶系の短柱状結晶で、その底面に平行な断面 …

リディコタイト

リディコタイト 化学組成:Ca(Li,Al)3Al6(Bo3)3SiO18(O,OH,F)4 硬度:7~7.5 11種類あるトルマリングループ中の一種で、ナトリウム分が少なく、カルシウム分の 含有の多いものをいいます。 …

クリストバライト ; 方珪石

クリストバライト(方珪石) 化学組成:SiO2 硬度:6.5~7   クオーツと同じ成分の鉱物ですが、結晶系が異なるという特徴の「同質異像」です。   大変小さな結晶で、そのものが宝飾用に加工されることはありません。   …

ビクスバイト

ビクスバイト 化学組成:(Mn3+,Fe3+)2O3 硬度:6~6.5   古期岩層中の層状マンガン鉱床中に、ヘマタイト、ブラウナイトなどと 共産したり、酸性の火山岩の空隙中に産出したりする鉱物です。   等軸晶系に属し …

アナテース ; 鋭錐石 ; anatase

アナテース(鋭錐石); anatase 化学組成:TiO2 硬度:5.5~6 変性岩、とくに片岩と片麻岩中に生成し、母岩中のTiO2が熱水によって 分泌されたものでクオーツ、ブルッカイト、ルチル、アデュラリア、ヘマタイト …

チャロアイト ; チャロ石

チャロアイト(チャロ石) 化学組成:K(Ca,Na)2SiO10(OH,F)・H20 ケイ酸塩鉱物 硬度:5 産地:ロシア   ロシア連邦サハラ共和国のチャロ川流域で産出される鉱物です。   1978年に新鉱物として認定 …