ハーキマー・ダイヤモンド

ハーキマー・ダイヤモンド 化学組成:SiO2 硬度:7   アメリカのニューヨーク州 ハーキマー地区に産出する水晶です。 ハーキマーは堆積岩でできた丘陵地帯で、これは多量の珪酸分を含む 苦灰岩からなり、この岩石中に開いた …

タンザナイト

タンザナイト 化学組成:Ca2Al3(SiO4)3(OH) 硬度:6~7 1167年にタンザニアから発見された青色透明のゾイサイト「ゆうれん石」に対して、 ニューヨークのティファニー社が産出国にちなんで命名した商品名でし …

フックサイト ; クロム雲母

フックサイト(クロム雲母) 化学組成:KAl2(AlSi3O10)(OH,F)2+Cr 硬度:2~2.5   マイカグループ中のマスコバイトの一種で、緑色のものを言います。   単斜晶系の結晶の卓状や薄片状で見られ、また …

ハウライト(ハウ石)

ハウライト(ハウ石) 化学組成:Ca2[B3O4(OH)2・OSiB2(OH)3] 硬度:3.5   コレマナイトやボラサイトなどと同じ硼素鉱物の一つで、これらとよく一緒に 産出します。   透明から半透明でガラス光沢を …

シンナバー ; 辰砂

シンナバー(辰砂) 化学組成:HgS 硬度:2~2.5 水銀の原料や赤色顔料として用いられていた硫化鉱物。 安山岩中に石英とともに脈状で、また黒雲母花崗岩中などから よく発見されます。 六方晶系の六角板状や柱状結晶体で見 …

ミルキークオーツ ; 乳石英

ミルキークオーツ(乳石英) 化学組成:SiO2 硬度:7   内部が乳白色半透明の結晶質クオーツを石英といいます。   ペグマタイト中や熱水性石英脈中などから産出され、六方晶系の柱状結晶や 塊状などで発見されます。   …

リアルガー ; 鶏冠石

リアルガー(鶏冠石) 化学組成:AsS 硬度:1.5~2 硫化鉱物   長時間光に当てておくと分解し、別の鉱物(雄黄やバラ鶏冠石)の黄色い 粉末になってしまいます。 湿気にも弱いので、要注意。   組成が表すように砒素の …

ラブラドライト ; 曹灰長石

ラブラドライト(曹灰長石) 化学組成:(Ca,Na)(Si,Al)4O8 珪酸塩鉱物 硬度:6   生成の際に、組成の異なる2種類の長石に分かれます。 交互に繰り返される2種類の薄膜層の境界面で光が干渉することで 独特の …

ゾイサイト/タンザナイト; 灰簾石

ゾイサイト/タンザナイト(灰簾石) 化学組成:Ca2Al3(SiO4)(Si2O7)O(OH) 硬度:6-7 振動に弱いので、超音波洗浄は避けた方がいいです。 硬度は6~7ですが、キズつきやすく、衝撃に対してもろいです。 …

ヘミモルファイト ; 異極鉱

ヘミモルファイト(異極鉱) 化学組成:Zn4Si2O7(OH)2・H2O ケイ酸塩鉱物 硬度:4.5~5 亜鉛鉱床の酸化地帯に二次鉱物として生成。 亜鉛鉄鉱と似ているため、判別のために塩酸をかける方法が用いられます。 塩 …

セージニティック・クオーツ(針入り水晶)

セージニティック・クオーツ(針入り水晶) 化学組成:SiO2+内包されている鉱物の成分 硬度:7 セージナイトともいわれ、ルチルやアクチノライト、ゲーサイト、トルマリン その他の鉱物の細長い結晶である針状インクルージョン …

スモーキークオーツ ; 煙水晶

スモーキークオーツ(煙水晶) 化学組成:SiO2 硬度:7   結晶質の石英で、色が煙色や茶色で透明のものをいいます。   六方晶系に属する柱状結晶体やその双晶などで発見される他、塊状などで よく見られます。   この鉱 …