ゴールド ; 金

ゴールド(金) 化学組成:Au 硬度:2.5   古くから装飾品や貨幣として流通してきた貴金属ですが、工業的な用途も幅広いです。 電気伝導性が高くて耐食性に優れていることから携帯電話の電子基盤などに 使われるほか、赤外線 …

雷が造る石

雷が造る石   落雷によって鉱物に強力な電流が流れると、鉱物の性質や外観を大きく変えることがあります。 雷のエネルギーが鉱物の性質や結晶構造を変えるためです。   雷管石の生成には6億ボルトの落雷エネルギーが必要とされて …

スピネル ; 尖晶石

スピネル(尖晶石) 化学組成:MgAl2O4 硬度:7.5~8 純粋な結晶は無色透明ですが他の成分によって色を帯びます。 なかでも、鉄やクロムを含むものは赤色になり、透き通った良質のものは ルビースピネルとして宝石とされ …

ガーネット ; 榴石

ガーネット(石榴石) 化学組成:Mg3Al2(SiO4)3 硬度:7~7.5 1月の誕生石として知られています。 成分の違いによって約14種類ほどの鉱物に分類されます。 色は、石に含まれる鉄、マンガン、クロムなどにより決 …

ジェダイト ; jadite ; 翡翠

ジェダイト ; jadeite ; 翡翠 化学組成:NaAlSiO6 硬度:6~7   小さな粒状結晶が相互にからみあい、緻密に集まっています。 その緻密な岩石組成のために、良質のものは透明度が高く、硬度の割に 衝撃が強 …

オパール ; 貴石

オパール(貴石) 化学組成:SiO2+H2O 硬度:5   水を含む珪酸からできている鉱物です。 たんぱく石ともいいます。   オパール本来の色は無色あるいは乳白色ですが、不純物が混じると、 黄・赤・緑などさまざまな色が …

スーパーセブン

スーパーセブン 化学組成:二酸化珪素;内包物の成分 結晶系:六方晶系(三方晶系)     水晶、アメジスト、カコクセナイト、ゲーキサイト、レビドクロサイト、スモーキークオーツ、 ルチルの7つの鉱物がひとつに集まった石のこ …

身近な石

【 身近な石 】 ★幅広い分野に活用されている人口サファイア   サファイアはダイヤモンドの次に硬く、2000度という耐熱温度を誇る 化学的に安定した鉱物です。 人工的に作られた合成サファイアは、それらの特性を活かして、 …

エピドート ; epidote ; 緑れん石

エピドート ;epidote ; 緑れん石 化学組成:Ca2(Fe3+,Al)3(Sio4)3(OH) 硬度:6~7   エピドートは10種類以上の鉱物からなるグループ名です。 通常は柱状の結晶を成し、平行している柱面の …

下の絵がうきあがる石

【 下の絵がうきあがる石 】   ★絵が浮かび上がるテレビ石(ウレキサイト)   ウレキサイトという石は、絵の描いてある紙の上に置くと、石の表面に絵が浮かび上がってみえます。 その様子がブラウン管のように見えたため、テレ …

ベリロナイト ; Beryllonite

ベリロナイト Beryllonite 化学組成:NaBePO4 硬度:5.5~6 ペグマタイト中に産出する鉱物。 単斜晶系の短柱状結晶や板状結晶などで発見されることが多く、 また、時には双晶で見られることもあります。 色 …