レピドライト(リチア雲母) 化学組成:K(Li,Al)3(Si,Al)410(F,OH)2 硬度:2.5~4 リチウムを主成分とするマイカの一種です。 ほとんどが鱗の塊のような集合体で産するため 鱗雲母とも呼ばれています …
カテゴリー: 未分類
アレキサンドライト ; 金緑石
アレキサンドライト(金緑石) BeAl2O4 アレキサンドライトはクロムを含むことによって、光の種類で色を変える金緑石の宝石です。 1830年頃、ロシアのウラル山脈で発見された日がロシア公定アレクサンドル …
アンバー ; 琥珀
アンバー(琥珀) 化学組成:C,H,O 鉱物は無機物が基本ですが、琥珀は結晶形をとらない有機鉱物で、数百万年~数億年前の 松や杉などの樹脂が化石化したものをいいます。 地質的なプロセスを経てできるので鉱物に分類され …
ペクトライト ; 曹珪灰石 ; Pectolite
ペクトライト(曹珪灰石) Pectolite 化学組成:NaCa2Si3O8(OH) 硬度:4.5~5 玄武岩質の溶岩の空洞に、ヘラウンダイトやフィリプサイト、カバザイト などの沸石鉱物と一緒に生成します。 三斜晶系の柱 …
ビスマス
ビスマス 化学組成:Bi ビスマスは硫化鉱物の輝蒼鉛鉱に含まれるほか、自然蒼鉛として単体でも 産出します。 淡く赤みがかった銀白色の半金属でナイフで切ることができる柔らかさです。 用途には、精密な金型や火災対策用品、顔 …
バライト ; 重晶石
バライト(重晶石) BaSO4 バリウムの主要鉱石として、熱水鉱床、堆積鉱床等に広範に産出されます。 菱形の板状や柱状の結晶を成すこと多く、時には、塊状、皮殻状を成します。 色は無色、灰色、赤、茶色、黄色、淡青、淡緑など …
ペリドット ; かんらん石
ペリドット(かんらん石) 化学組成:(Mg、Fe)2SiO4 硬度:6.5~7 8月の誕生石として有名です。 ペリドットはかんらん石の宝石名で、鉱物名はオリビンといいます。 火山活動により地中深くから運ばれたかんらん …
ラピス・ラズリ ; lapislazuli : 青金石
ラピス・ラズリ ; lapislazili ; 青金石 (せいきんせき) 化学組成:(Na,Ca)7~8(Al,Si)12O24{(SO4),Cl2(OH)2,S} 硬度:5~5.5 アフガニスタン・アルゼンチン …
シルバー ; 自然銀
シルバー ; 自然銀 化学組成:Ag 硬度:2.5 熱水鉱床の中では、金と混ざりあい、エレクトラムに呼ばれる合金になることがあります。 銀は食器にも広く利用されています。 放置しておくと、空気中の黄化水素と反応し …
ベリル ; 緑柱石
ベリル(緑柱石) 化学組成:Be3Al2Si6O18 硬度:7.5~8 ベリリウムの原料としても使用されるベリリウム鉱物で、主にペグマタイト中や花崗岩中、 一部の広域変成岩などに生成します。 混入されている微量の …
フローライト ; fluorite ; 蛍石
フローライト ; fluorite ; 蛍石 (ほたるいし) 化学組成 ; CaF2 硬度 ; ヨーロッパ(南部を除く)・中国・メキシ …
アズライト ; azurite ; 藍銅鉱
アズライト ; azurite ; 藍銅鉱 (らんどうこう) 化学組成:Cu3[OH |Co3]2 炭酸塩鉱物 硬度:3.5~4 オーストラリア・チリ・アフリカ・フランス アズライ …