古代の人が信じた石の力

    地球のエネルギーを蓄えた石たちに古代人はパワーを感じ お守りにしたり、未来をたずねたり、 さらには病気やケガを治癒すると信じていました。 奇跡のお守り アメリカ・バージニア州には、キリストの最期を聞いた妖精の涙から、「十 …

    バラの花をかたどる石

    ★「砂漠の薔薇」 :石膏(CaSo4・2H2O) 重晶石(BaSO4)   「砂漠の薔薇」は石膏などの結晶が花弁状に集合したものをいい、サハラ砂漠のほか、 アメリカやメキシコなどのかつてオアシスがあった場所に見つかります …

    食感をそそる石

      ★静電気を帯びるスイカ  ウォーターメロントルマリン ; リチア電気石 Na(Li,Al)3Al6(BO3)3Si6O18(OH,F)4     リチア電気石は、静電気を帯びる電気石類(トルマリン)のひとつで、 宝飾 …

    雷が造る石

    雷が造る石   落雷によって鉱物に強力な電流が流れると、鉱物の性質や外観を大きく変えることがあります。 雷のエネルギーが鉱物の性質や結晶構造を変えるためです。   雷管石の生成には6億ボルトの落雷エネルギーが必要とされて …

    身近な石

    【 身近な石 】 ★幅広い分野に活用されている人口サファイア   サファイアはダイヤモンドの次に硬く、2000度という耐熱温度を誇る 化学的に安定した鉱物です。 人工的に作られた合成サファイアは、それらの特性を活かして、 …

アダマイト ; アダム石

  アダマイト(アダム石) 化学組成:Zn2(ASO4)(OH) 硬度:3.5     鉱脈の酸化帯に、カルサイトやリモナイト、マラカイトなどと 一緒に生成します。   色は無色や …

ルチル ; 金紅石 

ルチル(金紅石)  化学組成:TiO2 硬度:6~6.5   ルチルは装飾品としても鉱石としても幅広い用途があります。   特徴的に柱状の結晶を成す鉱物で、双晶を形成しやすいです。   普通は柱状結晶ですが、粒上、塊状、 …

アンハイドライト ; 硬石膏

アンハイドライト(硬石膏) 化学組成:CaSO4 硬度:3~3.5 蒸発岩、とくに岩塩ドームにドロマイト、ハライト、シルビンなどの蒸発鉱物や カルサイトに共に生成します。 稀に熱水鉱脈中に、クオーツやカルサイトと共産する …

セレナイト ; 透石膏

セレナイト(透石膏) 化学組成:CaS04・2H2O 硬度:2 炭酸塩鉱物 ジプサム(石膏)の中でも無色透明なものを言います。 この鉱物の変種にサンド・ローズ(砂漠のバラ)があります。 これは砂漠中のミネラル分を含んだ湖 …

ガレナ ; 方鉛鉱

ガレナ(方鉛鉱) 化学組成:PbS 硬度:2.5 鉛の含有率が90%近くであるうえ、 鉛の鉱石の中で一番産出量が多いため鉛の主な原料です。 銀を含む方鉛鉱は、銀の鉱石としても利用されてきました。 空気に長くさらしておくと …

スギライト ; 杉石

スギライト(杉石) 化学組成:KNa2(Fe2+,Mn2+Al)2Li3(Si12O30) 硬度:5.5~6.5 主に変性マンガン鉱床に見られます。 愛媛県岩城島で初めて発見された鉱物です。 六方晶系の細かい結晶が稀に見 …

アデュラリア ; 氷長石

アデュラリア(氷長石) 化学組成:KAlSi3O8 硬度:6   オーソクレースの一種で、第三紀火山岩に伴う鉱脈の金、銀鉱の脈石として 産出することが多い鉱物です。   単斜晶系に属した菱面体によく似た小結晶体で見られ、 …

バラの花をかたどる石

★「砂漠の薔薇」 :石膏(CaSo4・2H2O) 重晶石(BaSO4)   「砂漠の薔薇」は石膏などの結晶が花弁状に集合したものをいい、サハラ砂漠のほか、 アメリカやメキシコなどのかつてオアシスがあった場所に見つかります …